1.金融政策は絶大な影響を与える
いくつかのページで短期金融市場は金融政策と密接にかかわる
と説明しているが,そもそも金融政策自体がよくわからないという人のため,このページで簡単に説明しておく。金融政策はマクロ経済政策のひとつで,中央銀行が金利や資金供給量を動かして,景気や物価の安定を目指すものである。マクロ経済政策には財政政策と金融政策がある
政策 | 担当 | 手段 |
---|---|---|
財政政策 | 政府 | 減税,公共事業など |
金融政策 | 中央銀行 | 金利操作など |
金融政策の説明についてやや濁した書き方をしたのは,政策の目標が国によって若干異なるからだ。たとえば,日本(日本銀行)では「物価の安定」と定義されているが,アメリカ(FRB[1])では「物価の安定」および「雇用の最大化」と2つの目標が定められている。
日本の金融政策について重要な点をざっくりまとめると以下のようになる。
- 通常の金融政策はコール金利を上げ下げする
- その主な手段は公開市場操作
- 現在はコール金利の上げ下げではない特殊な金融政策がとられている
- ^FRBは連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の略称。米国の金融政策は,各地区にある連邦準備銀行(地区連銀)の総裁(うち5名)とFRBの理事7名とで構成されるM連邦公開市場委員会(FOMC,Federal Open Market Committee)によって決定される。